オーストラリア情報部>食品と砂糖の関係

・食品と砂糖の関係


 こっちの食品にはありとあらゆるものに砂糖が入っています.ハヤト&モトコは食生活の上で,必ずIngredients(内容物)を見るようになりました.
 ヨーグルトや,ポテトチップス,トマト缶やマヨネーズ,酢,しょうゆなど,あらゆるものに砂糖が入っています.まぁ,ヨーグルトやポテトチップスは良しとしましょう.「トマト缶,マヨネーズ,酢,しょうゆにまで砂糖を入れるのは本当にやめていただきたい!」といいたいけれど,それがオーストラリアなのだからしょうがないですね.もしこっちにきて砂糖が入っているのが嫌なら,Ingredientsは必ず見てください.
 しょうゆはキッコーマンのしょうゆを使い,マヨネーズは基本的に使わない(欲しい時は卵から作る),酢も使わない,トマト缶は砂糖を入っていないものを選ぶなどしています.

 マヨネーズについてですが,こっちのマヨネーズは日本の物とぜんぜん違う味がします.砂糖だけでなく添加物が多く入っているので,日本のマヨネーズとは別物です.
 また,しょうゆは砂糖醤油のような味がしますし,酢は甘酸っぱいものが多いです.トマト缶も少々甘くなっていたり,また塩が入っているものも多いです.しかもDiced(細切れ)のトマト缶が多いです.
色 々違いがあるので,面白いですが,名前が同じなだけでほぼ別の食べものも多いので,その辺は知っておいてください.

2005年2月

トップページへ

社交ダンス/競技ダンス NoDance,NoliFe.©2005


管理グループ:NDNF All Rights Reserved.