オーストラリア情報部>宝くじについて
一攫千金!!とか思っても無いのに宝くじを何度か買いました.
こっちでは日本でいうロトが主流で毎日抽選が有って好きな人はなかなか楽しめそうです.他にはスクラッチくじがあります.
スクラッチくじでも,結構な高額当選です.一枚2.5ドルのやつだと最高5万ドルを10年間毎年もらえるというものがあり,50万ドルの賞金です.50万ドルを一ドル75円換算(安めにしてます)でも3750万円なので,結構賞金は高いと思います.一枚4ドルのやつだと最高100万ドルなので,7500万円.また一枚1.1ドルのやつでは5万ドルが多いです.1枚10ドルの宝くじまであります.また,あたりにもう一枚宝くじがもらえるっていうのもあります.
こっちではタネ銭(宝くじ売り場の利益になるお金)がそんなに高くなくて,金額の6~10%くらいです.スクラッチくじには全てタネ銭が何ドルであるか書いてあるので安心です.タネ銭が日本ほど高くないためかか結構あたります.ハヤト&モトコは9回買ったうち,6回あたりました.1.1ドルを5回,2ドルを3回,2.5ドルを1回かって,11ドルあたって,1.1ドルのくじが2枚と,2.5ドルのくじが1枚あたりました.当たりでもらったくじは全て外れました.なので12回のうち6回勝ったことになります.まぁ,少し損をしてますがたった3ドルの損ですので,楽しめたわりには安いと思っています.今はこれだけしか買っていませんし,たまたま結構あたったのかもしれませんが,こっちに来たら一度買ってみてください.
どこで買えるかというと,本屋(ニュースエージェンシー)で買えます.賞金もそこで貰えます.ある一定以上高くなると宝くじの裏に書いてあるところまで行かないといけませんが,$1000までは本屋で換金してもらえますよ.

2005年3月
・宝くじについて
一攫千金!!とか思っても無いのに宝くじを何度か買いました.
こっちでは日本でいうロトが主流で毎日抽選が有って好きな人はなかなか楽しめそうです.他にはスクラッチくじがあります.
スクラッチくじでも,結構な高額当選です.一枚2.5ドルのやつだと最高5万ドルを10年間毎年もらえるというものがあり,50万ドルの賞金です.50万ドルを一ドル75円換算(安めにしてます)でも3750万円なので,結構賞金は高いと思います.一枚4ドルのやつだと最高100万ドルなので,7500万円.また一枚1.1ドルのやつでは5万ドルが多いです.1枚10ドルの宝くじまであります.また,あたりにもう一枚宝くじがもらえるっていうのもあります.
こっちではタネ銭(宝くじ売り場の利益になるお金)がそんなに高くなくて,金額の6~10%くらいです.スクラッチくじには全てタネ銭が何ドルであるか書いてあるので安心です.タネ銭が日本ほど高くないためかか結構あたります.ハヤト&モトコは9回買ったうち,6回あたりました.1.1ドルを5回,2ドルを3回,2.5ドルを1回かって,11ドルあたって,1.1ドルのくじが2枚と,2.5ドルのくじが1枚あたりました.当たりでもらったくじは全て外れました.なので12回のうち6回勝ったことになります.まぁ,少し損をしてますがたった3ドルの損ですので,楽しめたわりには安いと思っています.今はこれだけしか買っていませんし,たまたま結構あたったのかもしれませんが,こっちに来たら一度買ってみてください.
どこで買えるかというと,本屋(ニュースエージェンシー)で買えます.賞金もそこで貰えます.ある一定以上高くなると宝くじの裏に書いてあるところまで行かないといけませんが,$1000までは本屋で換金してもらえますよ.

2005年3月