オーストラリア情報部>バイトについて
こっちでバイトを探すべく,Wollongongの街に繰り出し,日本でいう職安みたいなところを探してみました.職安はすぐに見つかったのですが,レジデント(定住者)しか紹介できないと言われて,ノンレジデントも紹介してくれる職安を紹介してもらいました.
そこへ行ったのですが,こっちの職業紹介所は日本の派遣のような感じらしく,雇い主が紹介所に賃金を払い,仲介手数料を取った後に雇用者に払うような感じなので,それなりにスキルのある人向けの求人が多く,主にオフィスワークがほとんどで,英語もろくに出来ないような人は無理なようです.英語で普通に働ける人は派遣社員のような感じで働けると思います.
じゃあ,どうやって職を探すかと言うと,主にお店(飲食店やスーパー)に書いてあるRequired(バイト募集)に応募するか,お店に直接行って働きたいと伝えて,もし必要なら雇ってくれるという感じのようです.
2005年3月
・バイトについて
こっちでバイトを探すべく,Wollongongの街に繰り出し,日本でいう職安みたいなところを探してみました.職安はすぐに見つかったのですが,レジデント(定住者)しか紹介できないと言われて,ノンレジデントも紹介してくれる職安を紹介してもらいました.
そこへ行ったのですが,こっちの職業紹介所は日本の派遣のような感じらしく,雇い主が紹介所に賃金を払い,仲介手数料を取った後に雇用者に払うような感じなので,それなりにスキルのある人向けの求人が多く,主にオフィスワークがほとんどで,英語もろくに出来ないような人は無理なようです.英語で普通に働ける人は派遣社員のような感じで働けると思います.
じゃあ,どうやって職を探すかと言うと,主にお店(飲食店やスーパー)に書いてあるRequired(バイト募集)に応募するか,お店に直接行って働きたいと伝えて,もし必要なら雇ってくれるという感じのようです.
2005年3月