オーストラリア情報部>TV
あんまり参考にならないかもしれませんが,TVについても書いておきます.オーストラリアはもちろん英語圏ですので,英語の番組ばかりです.
色々な番組をやってますが,日本との違いを述べるとすると,
・英語圏なので,オーストラリア国外の放送も良く流れる(アメリカ・イギリスなど)
・番組の途中にCMのかわりにニュースをするときがよくある.
・日本でいう昼ドラ(週5回のやつ)が夕方にやっている
・通販番組が多い
・朝にニュースではなく,ワイドショーのような番組をしている.
って感じです.
僕は日本ではテレビでニュースを見ていたので,こっちに来てニュース番組が少ないのは残念でした.皆新聞でも読んでいるのでしょうか.悲しい限りです.
Wollongong北部では,チャンネルは5チャンネルしか映りません.オーストラリア全土で5チャンネルの用です.
・ABC
・Prime
・ten
・SBS
・Win
の5チャンネルです.
ABCは日本でいうNHK教育に一番近い気がします.子供向けの番組(朝・夕方にNHK教育でやっているような番組)が良く放送されています.ただ,ここも普通の放送局でCMもやっていますし,他の放送番組は日本の民放のようなものが多いです.
SBSのチャンネルでは,オーストラリア国外の放送をよくしています.しかも英語ではないのが多いです(海外のニュースは字幕なし.他は英語字幕あり).朝5時半から日本のNHKニュースを放送しています.9時ごろにはF2(フランス ドゥ)やTVAなどの海外の主要なニュースをしています.毎日夜にはクラシファイドMまたはMA+などの海外の大人向けのドラマや映画をしています.時折日本の映画もやっていますが,戦争モノや極道モノなど,かなり偏ったチョイスがなされているような気がします.
win/ten/primeは日本の民放とほぼ同じです.
こっちのテレビ番組には必ずclassificationがあって,子供向けや大人向け,どういった内容が放送されているなどが分かるようになっています.そのため,この番組は子供には見せない.などをclassificationで決めることが出来ます.これは日本にはありませんが,アメリカなどにもあるようです.
例えばMはMature Audience(大人)向けですし,MA15+は15歳以上指定の番組であることを示します.また,番組の中にViolence(暴力)・Coarse Language(乱暴な言葉遣い)・Horror(ホラー)等,何を含んでいるか番組が始まる前に必ず説明してくれます.
例えばSBSでこの間やっていた日本の極道の映画は,
Classified MA15+
Contains Strong Violence & Sex Scene
でした.
15歳以上指定で,暴力シーンやセックスシーンがあるって事がわかります.
特にこういったものを含まない時はClassified PG等の,健全な番組です(笑)(ちなみにPGはParental Guidance is Recommended).どんな番組でもClassificationが表示されているので日本より親切な気はしますね.
2005年3月
・TV
あんまり参考にならないかもしれませんが,TVについても書いておきます.オーストラリアはもちろん英語圏ですので,英語の番組ばかりです.
色々な番組をやってますが,日本との違いを述べるとすると,
・英語圏なので,オーストラリア国外の放送も良く流れる(アメリカ・イギリスなど)
・番組の途中にCMのかわりにニュースをするときがよくある.
・日本でいう昼ドラ(週5回のやつ)が夕方にやっている
・通販番組が多い
・朝にニュースではなく,ワイドショーのような番組をしている.
って感じです.
僕は日本ではテレビでニュースを見ていたので,こっちに来てニュース番組が少ないのは残念でした.皆新聞でも読んでいるのでしょうか.悲しい限りです.
Wollongong北部では,チャンネルは5チャンネルしか映りません.オーストラリア全土で5チャンネルの用です.
・ABC
・Prime
・ten
・SBS
・Win
の5チャンネルです.
ABCは日本でいうNHK教育に一番近い気がします.子供向けの番組(朝・夕方にNHK教育でやっているような番組)が良く放送されています.ただ,ここも普通の放送局でCMもやっていますし,他の放送番組は日本の民放のようなものが多いです.
SBSのチャンネルでは,オーストラリア国外の放送をよくしています.しかも英語ではないのが多いです(海外のニュースは字幕なし.他は英語字幕あり).朝5時半から日本のNHKニュースを放送しています.9時ごろにはF2(フランス ドゥ)やTVAなどの海外の主要なニュースをしています.毎日夜にはクラシファイドMまたはMA+などの海外の大人向けのドラマや映画をしています.時折日本の映画もやっていますが,戦争モノや極道モノなど,かなり偏ったチョイスがなされているような気がします.
win/ten/primeは日本の民放とほぼ同じです.
こっちのテレビ番組には必ずclassificationがあって,子供向けや大人向け,どういった内容が放送されているなどが分かるようになっています.そのため,この番組は子供には見せない.などをclassificationで決めることが出来ます.これは日本にはありませんが,アメリカなどにもあるようです.
例えばMはMature Audience(大人)向けですし,MA15+は15歳以上指定の番組であることを示します.また,番組の中にViolence(暴力)・Coarse Language(乱暴な言葉遣い)・Horror(ホラー)等,何を含んでいるか番組が始まる前に必ず説明してくれます.
例えばSBSでこの間やっていた日本の極道の映画は,
Classified MA15+
Contains Strong Violence & Sex Scene
でした.
15歳以上指定で,暴力シーンやセックスシーンがあるって事がわかります.
特にこういったものを含まない時はClassified PG等の,健全な番組です(笑)(ちなみにPGはParental Guidance is Recommended).どんな番組でもClassificationが表示されているので日本より親切な気はしますね.
2005年3月