オーストラリア情報部>携帯電話修理について
ハヤトが買った携帯は2ヶ月でつぶれるという所業を成し遂げてくれました.壊れたからには修理をしないといけないということで,携帯電話修理をしました.
初めは,保証書に書いてある電話番号に電話して,送りつけようと思っていたのですが,機械オペレーターなのでどうしていいか分からずあきらめました.
携帯電話屋さんに持っていって聞いてみると,「携帯電話修理店がある」ということで,そのお店を紹介してもらい,お店まで持っていきました.
そのお店はWollongongで5年間地域No1のFonebizという携帯電話修理専門店でした.ここであらゆるメーカーの修理をしてくれるそうです.
携帯電話が保証書の保証期間内ならば,買ったときのレシート,保証書(こっちの保証書は日本と違いお店のサインがない.その代わりに買ったときのレシートが必要)と,携帯の本体をそのお店に持っていって書類を書けば,無料で修理してくれます.あとは修理をし終わるのを待つだけです.ハヤトの携帯は店では修理できない破損だったらしくSiemensにお店から送ってもらったので,かなり修理に時間がかかりました.約二週間で修理が完了しました.普通は3日程度で修理が出来るようです.
というわけで,オーストラリアで携帯を購入し,壊れてしまったら,とりあえず携帯電話のお店の人に相談しましょう.携帯電話修理店を紹介してくれるか,またはそのお店で修理してくれます.
というわけで,携帯電話修理についてでした.
2005年4月
・携帯電話修理について
ハヤトが買った携帯は2ヶ月でつぶれるという所業を成し遂げてくれました.壊れたからには修理をしないといけないということで,携帯電話修理をしました.
初めは,保証書に書いてある電話番号に電話して,送りつけようと思っていたのですが,機械オペレーターなのでどうしていいか分からずあきらめました.
携帯電話屋さんに持っていって聞いてみると,「携帯電話修理店がある」ということで,そのお店を紹介してもらい,お店まで持っていきました.
そのお店はWollongongで5年間地域No1のFonebizという携帯電話修理専門店でした.ここであらゆるメーカーの修理をしてくれるそうです.
携帯電話が保証書の保証期間内ならば,買ったときのレシート,保証書(こっちの保証書は日本と違いお店のサインがない.その代わりに買ったときのレシートが必要)と,携帯の本体をそのお店に持っていって書類を書けば,無料で修理してくれます.あとは修理をし終わるのを待つだけです.ハヤトの携帯は店では修理できない破損だったらしくSiemensにお店から送ってもらったので,かなり修理に時間がかかりました.約二週間で修理が完了しました.普通は3日程度で修理が出来るようです.
というわけで,オーストラリアで携帯を購入し,壊れてしまったら,とりあえず携帯電話のお店の人に相談しましょう.携帯電話修理店を紹介してくれるか,またはそのお店で修理してくれます.
というわけで,携帯電話修理についてでした.
2005年4月