オーストラリア情報部>紀伊国屋書店(Sydney)
SydneyのTownhall駅の上に,紀伊国屋書店があります.先日そこに行きました.
この書店は,日本の紀伊国屋書店のシドニー支店です.日本の本も数多く置いてあり,日本の本コーナーは日本の書店の雰囲気です.もちろん洋書も多く置いてあります.
洋書の部分はあまり見ていませんので書きません.
日本の本コーナーは日本の書店と同じで,漫画雑誌からファッション雑誌,小説,漫画,勉強用の教本,ビジネス書まで何でも手に入ります.雑誌の入荷は週に2回とのことです.雑誌系はほぼ全てビニールに入っているため立ち読みできません.漫画や小説,教本やビジネス書などは立ち読みできます.
驚くのは価格で,輸送料と税金がかかっているためか,約2~5倍程度の価格でした.小説も300円程度のものが$9とか,雑誌なら200円の週刊誌が$8など,かなり高いものでした.
日本の本がほしい状況になれば行くのもいいかなと思いましたが,交通費を考えると,日本から送ってもらってもほとんど変わらないような状況なので,買うことは少ないと思います.
ただ,日本の本を見ながら選べるのは素晴らしいと思います.
2005年8月
・紀伊国屋書店(Sydney)
SydneyのTownhall駅の上に,紀伊国屋書店があります.先日そこに行きました.
この書店は,日本の紀伊国屋書店のシドニー支店です.日本の本も数多く置いてあり,日本の本コーナーは日本の書店の雰囲気です.もちろん洋書も多く置いてあります.
洋書の部分はあまり見ていませんので書きません.
日本の本コーナーは日本の書店と同じで,漫画雑誌からファッション雑誌,小説,漫画,勉強用の教本,ビジネス書まで何でも手に入ります.雑誌の入荷は週に2回とのことです.雑誌系はほぼ全てビニールに入っているため立ち読みできません.漫画や小説,教本やビジネス書などは立ち読みできます.
驚くのは価格で,輸送料と税金がかかっているためか,約2~5倍程度の価格でした.小説も300円程度のものが$9とか,雑誌なら200円の週刊誌が$8など,かなり高いものでした.
日本の本がほしい状況になれば行くのもいいかなと思いましたが,交通費を考えると,日本から送ってもらってもほとんど変わらないような状況なので,買うことは少ないと思います.
ただ,日本の本を見ながら選べるのは素晴らしいと思います.
2005年8月